top of page
検索

父の日の日本語教室

執筆者の写真: 繁美 冨山繁美 冨山

先週はお休みだった日本語教室ですが、父の日の日曜日ひさしぶりに開催です。


多読を取り入れた2回目。「きゃ しゃ しゅ」 や

「しゅっ ちゅっ」 「たった やった かった」など小さい字との組み合わせの読み方が難しかったです。


絵本を声に出して読む って「音読」と言われてますが、少しずつ漢字の入っている文に以降できるといいな〜


五行日記は漢字を書こうとしてる子がとても多いですが、書くことが面倒臭いという雰囲気の子の上達が遅く今後の課題だと感じます。


そして父の日ということで

消しゴムスタンプとマスキングテープを使った父の日カードを作りました♪メッセージは日本語で書いてみよう!と言うと

「お父さんは日本語読めません」とみんなが言うので

「こんなに日本語が書けるようになったよ」と見せてあげてね。と伝えました。


喋れるけど読めない、書けない という方々が多い中

読める 書けるは かなり便利。が伝わるようにと思っています。


「来週はある?本当に楽しい」と言ってくれるので

楽しい時間を作れるように頑張ります。



 
 
 

最新記事

すべて表示

新しいHP

https://www.childcarenagoya.com こちらに移行中です。

Comments


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2023 by Child care+チャイルドケアプラス。Wix.com で作成されました。

bottom of page